スマートフォン専用ページを表示
がんも大二のブログです。
がんも大二 ブログ
革の小物
(16)
本
(10)
きゅーのもの
(26)
民芸とおみやげ
(11)
建築
(2)
そのほかの手作り
(3)
TOP
/ 民芸とおみやげ
- 1
2
>>
2014年08月16日
Top of the Village
クロアチアで結婚するお友達に
この子を贈ります。
おなかをぱかっと開くと印鑑に。
こけし屋さんにつくってもらいました。
おめでとう!
posted by ganmo at 11:24 |
民芸とおみやげ
2014年03月01日
Ke Huy Quan
勧誘の電話を
「次の日曜日はバタバタしているので」
と断ると
となりで遊んでいたきゅーが
まんまるな目で言いました。
「日曜日はガタガタしてるの?
日曜日は地震なの?
ガタガタガターってゆれるの?」
と不安な顔。
急いで電話を済ませました。
20年前にベトナムで見つけた刺繍。
そういえば
キー・ホイ・クァンの大ファンでした。
posted by ganmo at 00:00 |
民芸とおみやげ
2012年05月04日
ちまきとういろうの若かりし頃は
いせ辰さんの鯉です。
今日は風が強いので、豪快に泳いでます。
posted by ganmo at 00:00 |
民芸とおみやげ
2012年02月23日
ボスのピンクは、ぱつんぱつん
おともだちのお店
Lille hus
から
ニワトリがやってきました。
ポーランドのエッグウォーマーです。
まずは、きゅーのお食い初めの石を
あたためてもらっています。
その後は、お弁当のゆで卵入れとして。
毎週木曜日、きゅーは
星柄のレッグウォーマーでビクスをします。
posted by ganmo at 00:00 |
民芸とおみやげ
2012年01月20日
タコは壺に宝をかくす
お祝いに贈った
おととせんべい
。
うちにはタコの友達がたくさんいます。
昨日、きゅーが
空飛ぶタコのタコリさんの足を
ちぎってしまいました。
そして、あとでオペをしようと
しまっておいたはずの足のかけらが行方不明で
ただ今、大捜索中!
ちゃんと見つけるからね、タコリ。
posted by ganmo at 00:00 |
民芸とおみやげ
2011年12月31日
夜のおやつに炙った干し芋
今年最後の日なので
棚の小物を入れ替えます。
龍は、いただきもので台湾のおみやげ。
うさぎは、インドの、羊毛でできた小さな箱。
おつかれさま。また12年後に。
posted by ganmo at 00:00 |
民芸とおみやげ
2011年12月16日
プレゼントは小さく、ケーキは大きく
あっというまにクリスマスです。
写真の右は、インドの、羊毛でできた箱。
毎年この箱をあけるのは25日までがまん!
うちのサンタクロースが
小さなプレゼントを入れてくれるのです。
ビーズの2人は、グアテマラ出身。
左が男のサンタさんで
右が女のサンタさんだそうです。
posted by ganmo at 00:00 |
民芸とおみやげ
- 1
2
>>